|
|
|
その9(2017.05.13) |
 |
 |
 |
1503台目のお客様は兵庫県神戸市からのご来店の笹倉ファミリィ!!
サンルーフ&カロッツエリア「AVIC-RZ99」ナビ装着車に
カロッツエリア「TVM-FW1040B」を取付させて頂きました。
サンルーフ付車なら良い場所に良い感じで取付できますよ!
|
その8(2013.10.25) |
 |
 |
 |
1094台目はスタッフのRFステップワゴン!
サンルーフ&パナナビ装着車に「TMX-R2200」を取付しました。

いかがですか!バッチリキッチリガッチリです!!
マッハワンオリジナルKIT!!サンルーフ付車専用です!!
サンルーフなし車は取付できません。
今更ですよね・・・・(^^;)
ご希望の方はご連絡下さい!3日頂ければ製作させて頂きます(^^)19950円です!
|
その7(2008.04.11) |
 |
 |
 |
久しぶりのRFステップワゴンです。やはり10.2インチはこの場所しか取付できませんね・・・・ |
 |
セカンドシートで見るには高さ的にはちょうど良いのですが、少し近すぎ・・・圧迫感・・・(^^;) |
その6(2007.10.07) |
 |
 |
 |
初代RF1ステップワゴンです。リフォーム第1号車で〜ス!
カセットデッキだけだった物を、
最新のHDDナビに!そして流行りの後席用フリップダウンモニター! |
 |
 |
 |
初期型は、リアエアコン操作パネルが左に配置しているので、
ブラケット加工で何とかリアエアコンユニットに取付することが出来ました! |
|
 |
|
もともとのブラケットスペーサーはグレーなんですが、
当店人気の内装色ペイントしました。 |
その5 |
 |
 |
 |
ディーラーオプションナビにTMX−R1000です。
やはりセカンドシートは少しつらいです(^^;)
サードシートに座って鑑賞するには抜群です。 |
その4 |
 |
 |
 |
RFステップワゴンにPKG−1000です。
セカンドシートで見るなら、8.5インチの方をおすすめします(^^;) |
その3 |
 |
 |
 |
ALPINEのPKG-1000&DVE−5207です。
ちょっと後ろ気味かな〜って感じですが、ココしか付ける所無いです(^^;)
|
 |
 |
 |
この純正オプションデッキはリア出力が無いので、
リア用にTVチューナー(TUE−T100)も付けてますので、リアだけTVもOK!
前後で違うチャンネルも見れますよ!
ALPINEのDVE−5207をインストール!
PKG−1000の出力を純正オプションナビのビデオ入力に接続してます。 |
その2 |
 |
 |
 |
ステップワゴンにALPINEシステムです!
300JNにMDチェンジャー&リアモニターです。
MDチェンジャーは、オーバーヘッドに埋め込みました!
|
 |
 |
 |
やはりヘッドレストに埋め込むとスッキリしますよね! |
その1 |
 |
 |
 |
内張りを外した所です。ビニールの防水シートです。
HONDAさんの車はネバネバのブチルでついてます。
髪の毛についたら即死です(^^;)
最近のHONDAさんのスピーカーは、ビスも使わずに取付されてます。
はめ込みです。
スピーカーを外したら所です。スピーカーより小さいホールです。
この状態は音の抜けが悪いんですよ! だから・・・
スピーカーに合わせて鉄板をカットします。これだけでも音がスカッとします。
|
 |
 |
 |
ドアアウター側の制振ですエー!?こんだけですか??
ハイ。MACH−1ではこれぐらいです!!
スピーカーの背面は、チョッとだけ吸音してます。
ドアインナー側の制振です。1枚張りもOKですよ!
MACH−1では、万が一のドア内の修理のことを考えて部分張りしてる方が多いです。
|
 |
 |
|
写真ではわかりにくいですかね???
15mmのバッフルを製作してます
撥水の為に黒でペイントしてます 完成は、こんな感じになります
バッフルと、ドアとの間にはさむ制振材で
音の調整もできますよ! |